常盤響の週刊ニューエロス。093

------------------------------------------------------------
ニューエロス 第93号 2014.09.27 責任編集、全撮影 常盤響 表紙モデル 真弓 ------------------------------------------------------------
▼目次 ・new eros pictrial #040 chant. model : natsu ・ニューコラム #087 「9/21〜9/26」 ・Voice from レコ部。 ・The Girl Who Always Smokes. 今週の煙草を吸う女。 ・お知らせ、編集後記











new eros pictrial #040 chant.
モデル:natsu 2014年9月17日撮影
ニューコラム #087
「9/21〜9/26」
9/21 あまり寝る時間はなかったけれど、とりあえず時間どおりに起きることができた。 ぼんやりとしながら浜松町駅からモノレールで羽田に向かう。 チェックインしてJALラウンジで立て続けにジュースを何杯か。やっと目が覚めてきた。 お腹がすいてたけど、搭乗してぼんやりしてたら少しウトウト。 ほどなく福岡空港に到着。地下鉄で赤坂駅へ。 帰る途中でなんか食べようと思いながら、結局家の下のセブンイレブンでコンビニ麺を買って帰宅。 13時過ぎには天神のTSUTAYAに行かねばならないので、ささっと食事をして 持っていくレコードを選ぶ。なんか、的が絞りきれていない気もするけど。 TSUTAYAに着くと椎葉さんがMCの真っ最中。 ひとりで何役もこなしていて大変そうだった。 店内をうろうろしてたら呼ばれて、椎葉さんと壇上でトーク。 その後、1時間ばかりDJ。 途中マイクでひとり語りしながらだったんだけど、レコ部と違って恥ずかしかった。 終了後、店内でレコメンドするCDを探す。 次の出演者の元レコードコレクターズ編集長の寺田さんにご挨拶。 寺田さんのトークを聞いた後、獏でお茶してた河津君と合流してギネスを一杯。 帰宅後、明日の展示レコードを選んだりしてたらあっという間に深夜。 ほっともっとのお弁当を食べてからレコ部。 レコ部終わりで作業しようと思ったけど、けっきょく寝てしまう。 長い一日だった。 9/22 8時ころに起床。 すっきり起きれず眠い。 レコード棚の見きれていない場所を探す。 展示するレコードと今夜の番組でかけるレコード。 夕方になって持っていくレコードも決まったので、簡単な台本を書く。 19時過ぎにLOVE FMのスタジオへ。 10月の放送から収録になるので、生放送もあと2回。 この日の放送は週末から映画ジャージーボーイズが公開されるので、 フォーシーズンズを何曲かと展示するレコードから選んだ。 RUNAWAY HEART / THE BARON VON OHLEN QUARTET SHERRY / THE 4 SEASONS RAG DOLL / THE 4 SEASONS CAN'T TAKE MY EYES OF YOU / FRANKIE VALLI LA MOLINA / YMA SUMAC WHAT'S GOING ON / MARVIN GAYE QUE MARAVULHA / O BANDO SLOW DOWN SUNDOWN / BLUES MAGOOS SHADOWS ON THE WALL / THE DEEP WHEELS / LES BAXTER THEME FROM MARY JANE / MIKE CLIFFORD 鹿児島小原節 / 椿まみ 炭坑節 / ピンキーとキラーズ アリエヌ共和国 / サディスティック・ミカ・バンド 国王ワノン一世の歌 / RCサクセション あ〜ねむいなあ〜 / 萩本欽一 放送終了後、ディレクターの青木さんと一服してから展示の設営。 天神駅と隣接しているソラリアプラザの1階に大型の什器が運ばれる。 かなり立派な展示になりそうで、持ってきたレコードがこれでよかったのか心配になる。 ざっくりとしたテーマでレコードを並べる。 途中、一度家に追加でレコードを取りに行ったりしたけど、 思ったよりも早く終わった。とはいえ深夜2時前だったけど。 かなり疲れていたけれど、まっすぐ帰りたくなくて舞鶴のレオネオへ。 ビールと甘いお酒を一杯で眠たくなってしまい、3時半頃に帰宅。 すぐに寝てしまった。 9/23 なんと、昼過ぎまで寝てしまう。 でも、久し振りにゆっくり眠れてよかった。 夕方までソラリアでながす用の映像の編集。 ちょっとひと休みしてSTEREOのイベントに顔を出す。 レコード持ってくれば良かったとちょっと後悔。 楽しいイベントだったんだけど、食事をしてなかったので 途中で家に戻って食事。食べる前に空きっ腹でビールを飲んだせいか 急激に眠たくなって寝てしまう。起きたら深夜で、STEREOに戻ることができなかった。残念。 録画した世界バレーを観ながら、朝方まで写真の現像。 9/24 あまり寝ないまま8時ころ起床。 自転車で博多駅近くの銀行へ。 その後、午前中でもう一軒銀行をまわる。 待ち時間ばかり。 午後から不動産屋さんの担当さんと待ち合わせて物件を見に行く。 気に入っている物件なので、決められたら良いのだけど。 心配しながらの話し合いだったが、家主さんから確約を得た。 契約はまだ先だけど、ほっと一安心。 少し仕事の続きをして22時ころ長浜の「つどい」へ。 不定期レギュラーイベント「男のたしなみ」 相変わらず、マーシャルさんと前田タイクソンのDJは最高だし、 ゲストのおはぎちゃんのDJも良かった。 僕は7インチばかりで。 2時ころ終了して、帰宅。録画していた世界バレーを見てから就寝。 9/25 ほぼ一日現像作業。 夕方、天気がよかったので、港のかもめ公園に行ってしばらくぼんやりする。 あとは、基本的に籠って作業してた。 9/26 なんだかあまり眠れないまま5時半に起きて準備。 6時に家を出て福岡空港へ。 7時の飛行機に乗り8時半に羽田着。 そのまま新宿のスタジオへ機材のピックアップに行く。 スタジオでシャワーを浴びてから、機材準備。 12時に二子玉川駅で待ち合わせて撮影開始。 風が強かったけれど、晴れた多摩川河川敷でのロケ。 モデルはオスカーのモニカさん。 夕方まで撮影して、食事して解散。 その足で羽田に向かい7時半の飛行機がとれたので福岡へ帰る。 金曜夜の飛行機は単身赴任?のお父さん達で激混み。 福岡について帰る前にペトブルに寄って一杯。 一人で来たのに知り合いに何人も会う夜だった。 帰宅して女子サッカーの対香港戦を見て就寝。
Voice from レコ部

model : sayo
2014 9/21 日曜深夜のレコ部セットリストです。
東京でジャージーボーイズの試写会に行って盛り上がり、フォーシーズンズをかけたかったのですが、シングル2枚とLP1枚しか見当たりませんでした。どこに仕舞ったのかなぁ。
レコ部は常盤響がお送りするUst番組です。
レコ部のURL
http://www.ustream.tv/channel/reco-bu
The George Shearing Quintet / Close To You
Martin Denny / Sukiyaki
The Monty Alexander Trio / Summer Of '42 Theme
Stroll Through Brazil / New Bossa
The Mike Sammes Singers / I Must Know
Richard "Groove" Holmes / Strangers In The Night
Nino And April / Stardust
Bobby Goldsboro / Me Japanese Boy, I Love You
Petula Clark / Here, There And Everywhere
Mark Lindsay / I'll Never Fall In Love Again
The Sandpipers / All My Loving
Perry Como / It's Impossible
The Tokens / I Here Trumpets Blow
The Walker Brothers / Looking For Me
The Four Seasones / Sherry
The Four Seasones / Rag Doll
The Four Seasones / Idaho
Frankie Valli / Can't Take My Eyes Off You
The McCoys / Hang On Sloopy
Manfred Mann / Mighty Quinn
The Rolling Stones / (I Can't Get No) Satisfaction
Jay & The Techniques / Apples, Peaches, Pumpkin Pie
Nancy Sinatra / These Boots Are Made For Walkin'
MIlk 'N' Cookies / (Dee, Dee You're) Stuck On A Star
The Bells / Me And My Arrow
The Mamas & Papas / People Like Us
John Bromley / Weather Man
Peter, Paul And Mary / Gone The Rainbow
James Taylor / Something's Wrong
Guy And David / To Put Up With You
Burt Bacharach / Something Big
Aretha Franklin / I Say A Little Prayer
LeRoy Hutson / Love To Hold You Close
Billy Joel / Just The Way You Are
Peter Gallway / Decidedly Fun
Glen Campbell / Wichita Lineman
勝新太郎 / The End Of The World
大橋節夫 / ズボンの折目
ほりまさゆき / 朝、昼、夜
フランク永井 / 有楽町で逢いましょう
鈴木雅之 / Long Run
大橋巨泉 / 都会をあとに
はつみ&ひとみ / 遊びすぎた日曜日
河村依久子 / 恋人たちのバラード
金延福子/ あなたから遠くへ
Fishmans / Go Go Round This World!
キリンジ / 君の胸に抱かれたい
センチメンタル・シティ・ロマンス / 金田一耕助の冒険:青春編
萩本欽一 / あ〜ねむいなあ〜
Roger Nichols & Paul Williams / We've Only Just Begun
レコ部へのリクエストやお便りもお待ちしております。
次回のレコ部は9月28日を予定しています。(多分) http://www.ustream.tv/channel/reco-bu
The Girl Who Always Smokes. 今週の煙草を吸う女。

model : uki
編集後記 さきほどドカベン香川こと香川伸行さんの訃報を聞きました。まだ52歳という事で、思えばそんなに年齢が違わないんだなと驚いています。徳島生まれで浪商から南海、ダイエーと活躍しましたが、ダイエー引退後も福岡県の筑前町に住んで、県内の俱楽部チームの監督をしていたそうです。福岡に住んでるの全然知らなかったな。1984年に歳の近い友人とドカベンというバンドを作って少しだけ活動した。平行して僕のソロプロジェクト的なドカベン香川名義でカセットを出したりしたので、非常に感慨深い気持ちになりました。 ------------------------------------------------------------
ニューエロス 第93号 2014年9月27日発行 責任編集、全撮影 常盤響 ------------------------------------------------------------
Comments