
常盤響の週刊ニューエロス。215
———————————————————— ニューエロス 第215号 2017.02.11 責任編集、全撮影 常盤響 表紙モデル 霞 ————————————————————
*2012年12月の創刊以来、ニコニコブロマガで発行してきました週刊ニューエロスですが、諸々の事情により193号から暫定的にtumblrで掲載することにいたしましたが、200号から独自サーバーでの運営までのつなぎとして、wixで配信することにいたしました。ニューエロスの配信だけではなく、商品の販売などいろいろ展開をしていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。バックナンバーも少しずつ移していこうと思っています。
常盤響
これまでのバックナンバーはニコニコ、tumblrで見てください↓
no.001〜no.192
http://ch.nicovideo.jp/hibiki-tokiwa/blomaga
no.193〜no.199
http://weeklyneweros.tumblr.com
▼目次
・new eros pictrial #159 oh bondage up yours! model : 霞
・new diary「先週と今週のこと。2月4日から2月10日」 ・次号予告と今後のラインナップ ・お知らせ、編集後記












NEWEROS PICTRIAL #160 oh bondage up yours!
モデル:霞
ニューエロスでは表紙と巻頭グラビアのモデルを募集しております。 毎月東京で撮影をしていますが、経験、未経験不問なのでぜひ! ヌードや薄着ではなく着衣でも大丈夫です。詳しくはお問い合わせください。 また、ニューエロス掲載以外でも、今年からリリースする予定のPDF写真集といった形でがっつり撮影できる方も募集します。常盤さんとどんな感じの作品が一緒に作りたいかとかアイデアある方はぜひとも一緒に作品作りましょう~!
各種モデル募集中
2月の撮影予定はまだ未定です。
福岡、九州近郊の方、福岡に撮影合宿に来られる方は随時募集中です。
他の地域の方もお問い合わせください!
それぞれの応募、お問合せは問い合わせフォーム、または以下のメールアドレス info@hibikitokiwa.com までお願いします。
NEW DIARY 先週と今週のこと。2月4日から2月10日
2月4日(土曜日)
サンディエゴ3日目。ホテルをチェックアウトしてからサンディエゴのレコードフェアへ。そこから、ロサンゼルスへ向けて出発。途中の街にレコード屋が点々とあるのでぶらり途中下車。レコード屋の閉まる時間があるので、飯も食わずに回っててやっとロサンゼルスに着いたところで、疲れて休憩。マクドナルドでラテを頼んだらナベさんのラテはコーヒー抜きのただのホットミルクだった。結構クタクタでホテルに到着。チェックインして、ホテル隣のRalphsで買ったもので夕食。かなりマズいカリフォルニアロールでもうまく感じるほどお腹が空いていた。





2月5日(日曜日)
朝からパサデナシティカレッジのフリーマーケットへ。久々のレコードスワップミート。昔と比べるとレコードやの出店が減っていた。でも、15年ぶりにマイクに会った。Germsのドンにも久々にあった。マイクも老眼気味のオヤジになってたし、ドンはおじいさんになっていた。でも、変わらない感じで再会を喜び合った。その後、パサデナ周辺のレコ屋を回る。ホテルに帰って夕食は隣のモールのチャイニーズのテイクアウトとビール。山盛りの中華。


2月6日(月曜日)
大好きなレコード屋に行った。移転したと聞いてたので、心配してたけど、相変わらずの感じで良かった。ロスコーでチキンの昼食の後、新しくできたレコード屋へ。新しいレコード屋が増えているロサンゼルス周辺だけど、その中では一番良かった。最後はメガショップのアメーバへ。昔ほどではないけど、相変わらずの物量。いいものも少しあった。23時の閉店まで粘って、帰りにパラマウントピクチャーズの隣のアストロバーガーでアボガドバーガーを食べた。



この日放送の、福岡LOVE FM 常盤響のニューレコードは女性フォークシンガーと小野和子の特集。
Transit Radio Monday 常盤響のニューレコード 福岡 Love FM 毎週月曜日20時~21時30分 http://lovefm.co.jp/topics/more/413 2月6日放送分セットリスト。

オープニング
ゴーゴー・ニューレコード
特集:女性フォーク歌手
私の唄 / 藤原秀子
男がほしい / 片山知子
ひとときの夢 / 桜井久美
ひとりぼっちの砂漠 / 柘植章子
私からのお願い / 古谷野とも子
振りかえってごらん / 高木麻早
日本のニューレコード
特集:小野和子
明日をもとめて / 小野和子
しあわせのつづき / 小野和子
さよなら砂丘 / 小野和子
アイ・ラブ・ユー・スーパーマン / 小野和子
あかりを下さい / 小野和子
エンディングの曲
若いってすばらしい / 槙みちる
2月7日(火曜日)
昼前にホテルを出て、大好きなタコス屋エルグランブリトーでビーフタコを食べる。その後、サンセット周辺の最近できたレコ屋を回るが収穫は薄め。その後、かなり新しい民家系レコ屋に行ったけど、そこはそこそこ当たり。その後、ダウンタウンを過ぎて、ゲットーにあるレコ屋で閉店まで。店の数を回ったので、疲れて吉野家の牛丼をテイクアウトしてホテルで食べた。



この日公開の#FUKUOKAでインタビューをしていただきました。
「誰にとっても意味があることなんて、僕みたいな人間がやることじゃない」
http://hash.city.fukuoka.lg.jp/news/archives/166
2月8日(水曜日)
この日はLA郊外の店を回る。ライノレコードやナベさんが行きたかったバーガーレコード。そして、久しぶりのレコードリサイクラー。レコードリサイクラーのロイとは25年以上の付き合いになる。会ったのは15年ぶりだったけど、顔を見て久々にあったとは思えない感じで話してきたから、相変わらずのロイだなぁと思った。お互い歳はとったけれど。ファットバーガーでチリチーズポテトを食べてから、留学中の千夜子ちゃんに会う。あまり日本語を喋ってないみたいで、いつもよりもおしゃべりな感じが可愛らしかった。