top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Instagramの社会のアイコン
  • ブラックInstagramのアイコン
  • Twitterの - ブラックサークル

常盤響の週刊ニューエロス。179


ree

------------------------------------------------------------

ニューエロス 第179号 2016.05.28 責任編集、全撮影 常盤響 表紙モデル 名無しの千夜子

------------------------------------------------------------

▼目次 ・new eros pictrial #123 small talk.  model : 名無しの千夜子 ・new diary「今週のこと。5月21日から5月27日」 ・大野ケイスケの0721文 「表と裏」 ・次号予告と今後のラインナップ  ・お知らせ、編集後記

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

new eros pictrial #123 small talk. モデル:名無しの千夜子

前回、今回のグラビアは普段仕事で使っているSONY α7IIではなくてオリンパスのPEN-Fで撮影しました。 実は、仕事でPEN-Fを使うことになったので、テスト撮影を兼ねて、前回のMIKIさん、今回の名無しの千夜子さんに協力してもらって機能を色々試してみたというわけです。 子供の頃、祖父のカメラを借りたことがあったのですがそれがPENだったので、ちょっと懐かしい気分になったりと、そんなノスタルジックなデザインがいいですな。

前回、今回のグラビアはアートフィルターのラフモノクロームで撮影をして、そのまま撮って出しで掲載。強いコントラストと荒い粒子がなかなかいい感じです。レンズは12mm f2.0の単焦点1本。単焦点なので、ファインダーを覗いたり、覗かなかったりと撮影もかなりラフな感じだったのですが、その時の雰囲気がダイレクトに出る感じが気に入っています。 いつもの撮影ではこのようなフィルターを使うことはないのですが、撮影に応じてフィルムを選んでいた頃の様に、アートフィルターを選んで撮影するのも面白いなと思うのでありマス。

new diary 先週と今週のこと。5月21日から5月27日

5月21日(土曜日) オルガン明けで7時過ぎに帰宅。あまり眠れなかったけれど、昼前に起床してレコードを送ったり、荷物を詰めたりしてから空港へ。その前に銀座に寄って月末の撮影のロケハンなど。夕方の飛行機で羽田から佐賀空港へ。18時頃佐賀空港到着。やはりANAは快適。空港から家へはスイスイと1時間少々。帰りにスーパーに寄ってたら家に着いたらもう夜だった。夕食は豆腐の味噌汁と納豆、玉子。洗濯をして、雑用をして早めに就寝した。

5月22日(日曜日) 朝早めに起床。準備をして車で天神へ。この日は大丸のエルガーラホールでコンテンツビジネスラボ福岡のキックオフイベントでパネルディスカッションに登壇した。気の利いたことが喋れたかはわからないけれど、皆さん熱心に聴かれていてありがたかった。僕の話はさておき、菊池さん、古賀さん、金谷さん、深町さんの話はとても興味深く勉強になった。終演後、大名のすいかで打ち上げ。20時すぎに帰宅。

5月23日(月曜日) 天気の良い日。昼食は稲庭うどんに納豆ネギ玉子をのせて。選曲して原稿を書いてラジオの収録へ。収録後、友人と喫茶店で珈琲飲んでおしゃべり。

この日放送の、福岡LOVE FM 常盤響のニューレコード特集はGIRL POPとTHE LEARNERSの特集。

ree

Transit Radio Monday 常盤響のニューレコード 福岡 Love FM 毎週月曜日20時〜21時30分 http://lovefm.co.jp/topics/more/413

5月23日放送分セットリスト。


オープニングの1曲 ・TRAGEDY / THE PRACTICE

 LEARNERSのライブで共演した福岡のパンクバンド The PRACTICEのご機嫌なニューEPです。

ピアノジャズを3曲 ・CLOSE TO YOU / THE GEORGE SHEARING QUINTET ・IF I WERE A BELL / LEX JASPER TRIO ・ONLY SWEETLY / PAUL BLEY TRIO

ゴーゴー・ニューレコード 特集:GIRL POP

・I WANT YOU TO BE MY BABY / BILLY DAVIS

・THE CLAPPING SONG / SHIRLEY ELLIS

・PARTY GIRL / BERNADETTE CARROLL

・SIMMER DOWN SUZIE / MICHELE

・SKA-DOO-DEE-YAH / TRACEY DEY

・YOU GAVE MY NUMBER TO BILLY / MARCIE BLANE

・A LOVE SO FINE / THE CHIFFONS

・PEOPLE WILL TALK / THE CALENDAR GIRLS

・YOSHIKO / THE J’S WITH JAMMIE

・BRINGIN’ OUT MY TEARS / LESLEY MILLER

日本のニューレコード 特集:THE LEARNERS

・I WANT YOU TO BE MY BABY / LEARNERS

・(LOVE IS LIKE A) HEAT WAVE / LEARNERS

・HE’S MY ONE AND ONLY JIMMY BOY / LEARNERS

・DA DOO RON RON / LEARNERS

・RHODE ISLAND IS FAMOUS FOR YOU feat.EDDI READER / LEARNERS

エンディングの1曲 ・FOOLS FALL IN LOVE / LEARNERS


5月24日(火曜日) 1日家で作業。夜、肉を買いに行ってデカいビフテキを焼いて食べた。

5月25日(水曜日) 朝早起きして撮影の準備。午前中にももち浜近辺で凡人会議のディレクションで楽しい撮影。午後から博多で映画「嫌な女」のキャンペーンで来福した黒木瞳さん、吉田羊さんの撮影。20時頃帰宅。冷蔵庫の余り物で夕食。

5月26日(木曜日) 午前中現像作業。午後から選曲して夜、ラジオの収録。ちょっと疲れていたので、自炊ではなく帰りに王将に寄って夕食を済ませてしまった。


5月27日(金曜日) 夕方家を出て熊本へ。メラメラの5周年記念パーティー。行きは唐津経由で佐賀、柳川を抜けて下道で4時間くらいかけて、21時頃に熊本に到着。熊本の友人達とワイワイDJをするのは本当に楽しい。みんな好きな曲を自由に。1時過ぎに楽しい宴は終了したのだけど、名残惜しくて3時過ぎまでレコードを聴きながらおしゃべり。シンジ君、のんちゃん5周年おめでとう! 帰りは3号線経由で3時間少々で帰れた。途中でラーメン食べたら眠くなって、家に7時頃着いたらすぐに眠ってしまった。


大野ケイスケの0721文


「表と裏」

 Y君がニヤニヤしながら近づいてきて「裏ビデオを手に入れた」という。「裏ビデオ!」と思わず喜んだものの、次の瞬間それは単なる勢いに任せた感情であることに気づいた。「裏」という響きには、そこはかとない魅力漂うが、「表」もろくに知らないくせに「裏」なんてあったもんじゃない。正直に言うなら「表を十分理解してから裏を知りたい」という気持ちだったけれど、「表を十分理解する」ってこと自体が何なのかわからないし、裏を知ることで表が一気に理解できるかもしれないし、とにかく観てみないことには始まらないと考え、裏ビデオを借りてみた。高校一年のことである。運良くその日は家族が不在で裏ビデオを鑑賞する機会に恵まれた。しかし性的に興奮することはなく、未知の世界に触れたことで、学習に近い感想を覚えた。翌日その率直な気持ちを述べたら「まだまだ子供だなあ」と何人かに返された。そうなのかなあと一瞬納得しかけたが、局部が映っている裏ビデオに興奮を覚えることが大人っていう道理もないだろうと言ったら、「まだ見たことがない女のあそこを見たいっていう冒険心が興奮を誘うんだ」と一人が力説した。冒険心というのは確かに大人を感じさせた。ただ巨乳を見るだけで興奮している僕はひどく幼稚に思えた。だが、大事なことはそこにいる全員、実際に女性の裸を見たことがないということだった。あそこも巨乳も、冒険心があろうが幼稚であろうが、全ては妄想の域を出ておらず、表も裏も妄想を膨らませるという点において同じであった。後日、例の裏ビデオを観た他の者が「これは本物の裏ビデオじゃない、ニセモノだ!」と言い出した。「本物の裏ビデオ」とは何か。気になって仕方なかったが、いつの間にか忘れてしまった。

大野ケイスケ 放送作家、ライター。「ミュージックフェア」「weekend Hips」「深夜喫茶スジガネーゼ」「ユミパン」「SMAPパワースプラッシュ」「髭まかせ」「マイ・クレイジーケンバンド」「巨乳王子」など。


編集後記 明日は大阪で写真(だけじゃないけど)のトークショーです。当日参加もオッケーですので、ぜひお越しください。大阪からそのまま東京へ行って撮影をしてから6/1に福岡に戻ります。来週はDJイベントが2本。イベント案内を参照してくださいね。 それから、先週号、今週号と久々に大野ケイスケさんの0721文を掲載。楽しみにしていた方、お待たせしました!

----------------------------------------------------------------

ニューエロス 第179号 2016年5月28日発行 責任編集、アートディレクション、撮影 常盤響 -----------------------------------------------------------------


 
 
 

コメント


weekly neweros Privacy Policy 

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page